BLOG
Ryuichi Sakamoto | Seeing Sound, Listening to Time | I went to an exhibition 坂本龍一 音を視る 時を聴く 展覧会に行ってきました。
Museum tour
2025-01-21
こんにちは、COMOです。
今回の記事は残念ながらかなり酷評です。そしてあくまでも個人の感想ですので、参考程度に見ていただけたらと思います。
坂本龍一さんが生前より好きで、よく聞いていました。
好きなだけあって期待をしていました。
ですが、個人的には良い展示には思えませんでした。
こういったARTの楽しみ方は人それぞれだとは思いますが
作品を見たり感じたりすることができる環境ではないように感じました。
1.同線が悪すぎる。
2.展示のキャパシティがあっていない
不満に感じたのはこの2点です。
1.同線が悪すぎる。
こちらに関しては、いったりきたり順番通りに進んでいく展示ではなく、一度前の部屋に戻ってから改めて別な展示の部屋に行くような順路でした。
いろんな事情でそうなってるのかもしれませんが、もっとスムーズな動線があるのでは?と思っていしまいます。
また、作品の部屋の入り口と出口が同じだったり、出口が狭過ぎて部屋から出られない現象も起きていました。
2.展示のキャパシティがあっていない
人多過ぎます。梨泰院かと思いました。
美術館スタッフはどんどん部屋に入れようと誘導してきます。そのため、作品の説明パネルの前にも人が密しているので読めません。
全てではありませんがひとつひとつの展示部屋が狭すぎるので飽和状態でした。
最後の部屋に関しては全く見れませんでした。
別な美術館や別なキュレーターの方だったらどうなっていたんだろうと思ってしまいます。
好きなだけにがっかりな展示でした。
また美術館に行ったら感想でも書こうと思います。
それでは